MainImage

2017.12.29更新

グランデ接骨院のブログをご覧の皆様こんばんは(^^)

 

 

はじめまして、受付の南条ですflower2


今年の10月からグランデ接骨院で一緒にお仕事させて
頂いてます!

 

まだまだ至らないところばかりですが、
頑張りますのでよろしくお願いします(´ー`*)heart

 

もうすぐ2017年も終了ですねε(●’-')з


グランデ接骨院の年末年始のお休みをお伝えしますね!

 

休診 12/31(日)~1/4(木)


5日からは通常の診療となりますので
お気を付け下さいglitter

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:

 

みなさんは年末年始どう過ごされますか?


わたしは美味しいものをたくさん食べに行きますcake2

 


よくカフェ巡りをしているんですけど


まだまだ行ったことのない所も多いので


ぜひみなさんのおすすめも教えて下さいね(p'v`q◆)

 

本格的に寒くなってきましたので


みなさん風邪を引かないように


お気を付け下さいねniheart3


ではみなさん、よいお年を(*'U`*)

 

 

投稿者: グランデ接骨院

2017.12.28更新

こんにちは、こんばんは。

今日も寒いですね。

西の方は雪雲なのか凄く暗いです・・・

積もったりすると、通勤や通学に支障がでることもあるのでチョット嫌ですよね~

子供の頃は積もるとテンション上がったのにいつの間にかそんな感情は無くなりました (笑)

 

さて、今回は前回言ったようにダイエットの事についてお話していきます。

クリスマスが終わり、もうすぐお正月がやってきます。

僕も毎年1キロ~1.5キロぐらい太ってしまうので注意しようと思いますnamida

ダイエット 

ダイエットを人生で1回はしたことがある人は多いと思いますが、情報量が多いこの時代。

正しい知識を身に付けて健康的に痩せられるようにしていきましょう!

日本では「ダイエット」と言うと、「痩せる」という意味に思われがちですが、

実は違うんです!

本来は、「食事制限」・「食事療法」などと言った意味があるんですよsun 

 

まあ、こんな豆知識は置いといて。

本題へいきましょう!

ダイエットでも重要になってくる血糖値のお話です。

 

血糖値とは体の中を巡る血液の中に含まれる糖の濃度のことです。

もちろん、高すぎても低すぎてもいけません。

普段、私たちは食事から栄養を摂るわけですが、そのなかの一つに糖質

があります。

皆さんが知っている「糖質抜きダイエット」とか「炭水化物抜きダイエット」ってやつですね。

これは名前の通り糖質を摂取しない方法です。

炭水化物には多くの糖質が含まれています。

食事をして糖を摂取し血糖値が上がると、インスリンと言うホルモンが膵臓から出ます。

このインスリンは血糖値を下げる役割があります。

通常、食事をすると血糖値が上がり、徐々に下がっていきます。

そして3~4時間後には空腹時と同じぐらいになります。

 

しかし、糖質の過剰摂取になると血糖値が急激に上がり

大量にインスリンが出て抑えようとします。

しかし、インスリンには糖を脂肪に変えて貯蔵する働きも持っているため

太りやすくなってしまうのです。

そして、私たちが空腹感を感じるのは血糖値が急激に下がったタイミングです。

つまり・・・

糖を過剰摂取する→血糖値が急に上がる→インスリンが大量にでる→血糖値が急に下がる

→空腹に感じる→また食べる

というようなサイクルになってしまう訳です。

これを改善するには、急な血糖値の上昇を防ぐ必要があります。

 

そこで役に立つのがグリセミックインデックスとよばれ

よくGI値と言われています。

GIとは血糖値の上昇具合を示したもので、

食品ごとに数値を持っており、

70以上が高GI食品

69~56を中GI食品

55以下を低GI食品

 となります。

急激な血糖値の上昇を防ぐには、出来るだけ数値の低いGI食品を摂取するように

意識しましょう!

(ネットで探せばGI食品の一覧が調べられます)

参考までに画像も載せておきます。

GI値

例えば同じお米でも、白米は高GI食品なのに対し玄米は低GI食品

に分類されます。

このように日常生活の中で少し変化を入れるだけでも肥満のリスクを

回避できると思います。

 

いかがだったでしょうか。

以上が簡単な血糖値の説明になります。

 

もちろんこれだけを気をつければ絶対に痩せるという

わけではありません。

健康的に痩せるには適度な運動も必要になってきますし

食事に関しても時間帯なども注意が必要です。

世の中には様々な方法が出回っていますが、何事も

継続しなければ効果は表れません。

無理のない範囲で痩せるようにしましょう!

 

最後に。

毎週毎週このブログを読んで頂いた方。

本当にありがとうございました。

このブログはお身体に関することで何かしら困っている方に

少しでも力になれれば…

と思い書かせて頂きました。

来年もスタッフ一同、精一杯

努めて参りますのでどうぞよろしくお願い致します。

 

では皆さん良いお年をお迎えくださいnico

 

グランデ接骨院 出口

 

投稿者: グランデ接骨院

2017.12.25更新

こんばんは。グランデ接骨院の岡本です。

今日は、12月25日!! クリスマスですね!! 皆様はどうお過ごしでしょうか?

12月23日、24日と二連休でしたので皆様それぞれ良いクリスマスになったのではないでしょうか?

 

そんな中、私は横浜の福浦に足を運び2日間のセミナーに参加してきました!

その名も『PRI』です!! このセミナーは本当に勉強になります。本当に参加出来て良かったです。

しかし、複雑すぎて頭から煙が出てきました!(笑)

 

少しだけご紹介させてください。

 

『PRI』・・・Postural Restoration Institute (覚えなくて大丈夫です!)

・アメリカの凄い方「Ron Hrasuka」さんが提唱した人間は左右非対称がもとになっています。

以前のブログにも書きましたが人間の体は左右非対称です。

内臓(ネット参照)

この図は、身体を前から見ています。どうでしょうか?左右対称でしょうか?

違いますよね? これは内臓に限らずです。皮膚の上からでもそうです。鼻の穴は右側のが大きいし、男性で言えば睾丸の高さが違うし

女性なら胸の大きさも違います。

 

重要なのはこの内臓の左右非対称で、右には肝臓があり左には心臓がある。右の肺は三部屋あるが、左の肺は二部屋です。

横隔膜も肝臓や心臓の位置の影響を受け、本来の動きができず身体に不具合をきたしてしまいます。

不具合というのは、本来動くべきところが動かず、動かなくていいところが動くことにより身体に負担がかかり、結果として

痛みやケガを誘発してしまいます。

 

以前にもこのブログで呼吸に触れてきましたが、しっかりと呼吸をすることにより左横隔膜の機能を取り戻しその下(左の腹部~左太もも)

くらいまでの力のON OFFをしっかり切り替えちゃんとした歩行ができるわけです!

 

少し難しいですが(いやかなり難しい)ですが、私はこれを学び続けたいと思います。これだけではありませんがメインにしたいと

思っております。

 

しかし、case by caseですよね!例えばぎっくり腰で来院して、じゃ呼吸のトレーニングをしますね!とか、足首を捻り足首が痛いのに

呼吸のトレーニングをしましょうね!はおかしいわけですよね。

その際はしっかりとまず痛みをとる治療からですよね!

 

ぎっくり腰ならまずは日常生活を送れるように。足首の捻挫ならまず固定具無しで歩けるように!

そこからリハビリをし呼吸のトレーニングならわかります! その人その人に合う治療やリハビリを常に提供し続けていきたいと思います。

 

興味がある人は、私の前のブログをお読みください!!呼吸の話もしております。

pri終了書

 

実際、めちゃくちゃ嬉しいです!! ボールペンもレアものですよ(多分)!!

これが私にとっての一番のクリスマスプレゼントでした! 2018年の夏、冬とこのセミナーが開催されることを祈って!!

 

皆様、メリークリスマス!!

 

グランデ接骨院 院長 岡本健太

 

 

 

 

 

 

投稿者: グランデ接骨院

2017.12.21更新

こんにちは、こんばんわ。

グランデ接骨院スタッフの出口です。

もうすぐクリスマスですね!

皆さん、予定は埋まりましたか?

24日のクリスマスイブは雨が降る予報でしたね…

クリスマスと言えば

プレゼントやイルミネーション、ケーキなど。

想像するだけで楽しくなっちゃいますihi

僕は毎年、チキンとケーキだけは買って帰ります!

うん。1人ですけどね~(笑)

きょうは僕の好きなケーキの種類を発表します。

 

まず、第3位!

モンブラン

モンブランです。

何故モンブランが好きなのかは自分でもわかりません(笑)

何故なら栗が嫌いだから・・・

だから1番上の栗は食べないんです。

ただ、安定感がある気がしますgya

やっぱクリームが美味しい!

 

続いて第2位!!

タルト

はい。イチゴタルトです!

イチゴに限らずフルーツタルトやチーズタルトも好きなんですけどねsun

サクッとした食感がたまりません!

 

そして第1位!!!

ショートケーキ

1位は王道のイチゴのショートケーキです!

これはもうダントツです!

ショートケーキが美味しいお店は他の商品もだいたい美味しいですよね。

今年のクリスマスも食べたいと思います。

 

皆さんのおすすめはなんですか?

あれば是非教えて下さいgya

でも、食べ過ぎは禁物ですよ!

糖質が多いですからねー

肥満の原因です・・・

 

次回はダイエットの面から血糖値についてお話していこうと思います。

では、また来週お会いしましょう!

投稿者: グランデ接骨院

2017.12.14更新

先週、鼻の調子が悪く花づまりに悩まされました。

今に始まったことではありませんが、夜に鼻づまりが起きると全く寝付くことが出来ずにイライラしますよねー

自分に腹が立つこの感じ。。。

どうにかならないものですかねun

ブリーズライト!欠かせません!(笑)

ブリーズライト

 

さて、タイトルに書いた通り昨日おおえのきトータルヘルスケアの忘年会が開かれました!

今年の会場は・・・

 

鈴鹿サーキット内にあるグリルフレンチレストラン。

「shun」さんで行いましたnico

僕は初めて行ったのですが、フレンチと言うだけあってとても高級感溢れるお洒落な空間でした!

毎年、忘年会と言えばどんちゃん騒ぎな雰囲気でしたがゆっくり落ち着いて各部門のスタッフとお話する

事も出来思う存分、料理も堪能でき良かったですni

サーキット

サーキット

 

今年も残りわずかとなりましたが、最後の最後まで全力でサポートしていきますので

身体の事でお困りの方、是非1度グランデ接骨院へお越しください!

みなさんも、お酒を飲む機会が多くなると思いますが飲みすぎには注意しましょうnote

では、また来週~

以上グランデ接骨院スタッフの出口でした!

投稿者: グランデ接骨院

2017.12.11更新

こんばんは。 昨日は東京に『スポーツ医学検定』を受検しに行きました。3級と2級とありどちらも受検しさせていただきました!!

試験1試験2

受かるといいのですが・・・。 受かると思っております!!

気になる結果発表は・・・。合格した時だけご報告させていただきますね。(笑)

 

スポーツ医学検定とは??

・一般の方を対象にした、身体の事やスポーツによるケガの知識を問う検定

・本検定で得られた知識を、ケガの予防、ケガからの競技復帰、競技力の向上に活かせる

 

法人名は『一般社団法人日本スポーツ医学検定機構』です。

理念としては、「スポーツの怪我を減らし、笑顔を増やす」。

 

まさに最高ですよね!!そうなればもっともっとスポーツが好きな人や競技人口も増えるでしょう!

怪我でその競技を断念する人は多いはずです。怪我が原因で将来も変わってしまった人も沢山いるでしょう。

 

しかし何故そのような人が沢山出てしまうのか?

私なりに考えた結果ですが、その選手の周りの環境だと思います。かなり難しい問題だと思います。

ご両親やチームメイト、学校の先生や監督、コーチ。その地域の医療機関など。選手を取り巻く環境は皆それぞれ違います。

 

その中で、選手の生活(食事や睡眠、遊びや勉強)を管理しないといけません。怪我だけを診るのではなく、その選手の日常生活そのものを

しっかりと診ていかないとダメなのではと思います。

 

スポーツ選手の一番の敵は、怪我です!! 「この怪我さえなければ・・・」と涙ぐむ選手はかなり多いと思います。

しかし、全部が全部防ぎきることはできません。コンタクトスポーツなら尚更です。

 

では、未然に防げるケガとはどのようなことなのか??

スポーツには、『スポーツ外傷』と『スポーツ障害』と言われるケガに分類されます。

①スポーツ外傷・・・一度の大きな力が加わりケガをすること。

 例) 相手とぶつかり膝が当たり打撲する。 ジャンプの着地に失敗し足を捻る。 ボールが指に当たり突き指する。などなど

 

②スポーツ障害・・・疲労などが蓄積し、徐々に痛みが出てくるもの。

 例) オスグット病。 シンスプリント。 疲労骨折。などなど

 

スポーツ外傷に関しては、やはり致し方ない部分があると思います。上記にも書きましたがコンタクトスポーツは特にです。

危ないケガもありますが、真剣に集中しているが条件です。 ふざけて怪我など持ってのほかです。

 

それに対してスポーツ障害はどうでしょう?日々の練習で少しづつ疲労が蓄積しだんだんと痛みが出てくる怪我です。

これまでのことを察知して、何となく予防できる気がしませんか?

そうなんです!!予防できるのです。しかし、私が思う予防は痛みがゼロというよりは増やさないといったイメージですかね。

でももちろんゼロで維持したいです。その為に動作チェックなどは行っていますからね!!

 

でも、選手自体は痛みを少なからず我慢してしまうことが多いと思います。これくらいなら大丈夫だろ?まぁ我慢できる!などと思ってしまいます。

これは何故なのでしょうか?いくつかの理由が考えられます!!

誰に相談していいかわからない。いつもほっとけば痛みが引く。などでしょうか?

 

その理由に関していえば、『身体の状態がどうなっているか?』知らない!!事にあるのです!(難しい考えは無しとして)

肩が痛い。肘が痛い。手首が痛い。首が痛い。腰が痛い。股関節が痛い。膝が痛い。足首が痛い。いろいろ痛む箇所はありますが、そこがどのようになっていて

どう対処すればいいのかが分からずに放置してしまいます。

結果、痛みが強くなり長期の安静や負荷を落とした練習になってしまいます。

 

そうなると結局は十分な練習ができずに自分自身のレベルアップのための練習ができなくなってしまいます。

 

予防=高パフォーマンスです。

しっかり予防できれば、安静にする期間や負荷を落とす練習の時間を限りなく減らすことができます。

その為には、そういう知識を持った人が周りにいるかどうかです! いなければ自分が勉強するのです。

選手だけではありません。親御さん、コーチ、監督、マネージャーなどチームを囲む人はたくさんいます。

 

できれば全員そういう知識があれば最高ですよね!!みんな一人一人が意識できます。

怪我だけではありません。睡眠や食事などもです。気を付けることは多々ありますが、知っていると知らないでは大きな違いが出てきます。

みんなが知識を付けることで多くの選手が救われることでしょう!!

 

そういう長いがこもった団体であり、試験です。

私もこの思いに賛同し試験を受けに行きました。皆様も是非HPからでも観覧してみてください!!

この検定や身体に関することはこのブログにもアップしていきますね!!

 

ちなみに、この前のKTテープの試験ですが無事合格し、米国KTテープよりmasterの認定証が届きました!!

マスター

しっかりと選手に貢献していきます!!

 

本日も最後までありがとうございました。

 

グランデ接骨院 院長 岡本健太

 

 

 

 

 

 

投稿者: グランデ接骨院

2017.12.07更新

皆さん。こんにちは。こんばんは!

北海道でー23度を記録したみたいですね・・・

一体、-23度ってどんなかんじなんでしょうかね?

寒いのは嫌ですけど、ゴキブリがでないのはいいですよねー( ̄▽+ ̄)

皆さんはゴキブリが飛ぶのを見たことありますか?

僕はまだ見たことはないのですが、想像するだけでゾッとします(・∀・;)

 

さて、昨日は「デイサービス白子」の勉強会でした。

パートスタッフを含め、機能訓練士の僕も参加しました。

・利用者様の症状に合わせてどんな運動を指導したら良いのか?

・困っている時どのように声掛けをするのか?

・来年度の取り組みについて

など。スタッフ間で確認し合いました。

僕は医療の知識を知ってもらうために代表的な疾患について講義しました(○゚ε゚○)

(写真を載せようと思ったのですが、完全に撮り忘れました・・・)

色々な方の協力などもあり、利用人数が増えてきたデイサービス白子。

普段は各スッタフ、バタバしている為中々話し合いの時間がありませんでしたので

とても有意義な時間になりました。

 

グランデ接骨院併設の当デイサービスでは機能訓練特化型のデイサービスで

個別リハビリやドイツ製の運動器具などを取り入れいます。

利用者様も明るく元気な方が多いので、雰囲気もとても良いです。

僕もデイサービススタッフの一員として少しでも力になれればと思い

頑張っていこうと思います!

年末に向け各部門の表彰がありますので、今から楽しみです。

 

以上、グランデ接骨院スタッフの出口でした。

また、来週お会いしましょう!

 

 

 

投稿者: グランデ接骨院

2017.12.01更新

グランデ接骨院のブログをご覧の皆様こんばんは(^^)

 

受付の立道です!!

 

いよいよ12月に入りました(^-^)

 

前回は乾燥対策のお話を少しさせて頂きましたが


今回は『末端冷え性』について!!

少しお話させて頂きますね(‘ω’)

 

なぜ急に末端冷え性の話なのか・・・

 

私がそうだからですun汗

 


朝は特に手先がなかなかあたたまらず


夜は足が冷え、布団の中に入っていても

なかなか寝れない事も(;´Д`)

 

最近も湯たんぽを出そうか迷い中です( ˘•ω•˘ )汗


末端冷え性というと

 

★手足が部分的に冷える

★足が冷たくてよく眠れない

★布団に入っても体が温まらない

 

という印象があったんですが、

 

★足のむくみ

★生理不順

★免疫力の低下

★肌荒れ

 

他にもこんな症状が出ることもあるようです!!

 

どれも悩みますよね・・・

 

そこで自分で出来る改善方法(/・ω・)/

 

①お腹を温める

手足なのになぜお腹!?と思いますよね
内臓の働きを回復させる為に、
血液が集中しているお腹をまず温めることがいいそうですよ!(^^)!

 

カイロはりましょgya!!

 


②運動

運動不足も原因になるようです。
運動をする事によって血液の循環をよくするみたいですね!!

手足などこまめに動かすのもいいみたい( ^ω^ )note2

 


③水分をたくさん摂る


他にも食事やマッサージなどの改善方法もありましたよ(^^)!!

 

 

お悩みの方はぜひ試してみてくださいniglitter

 

それでは皆様よい週末を(^_-)star

投稿者: グランデ接骨院

お問い合わせ・ご予約はこちら

ご予約、お問い合わせはこちらまで、電話:059-380-3303