こんにちは!
グランデ接骨院の前原です
先週、今週と暑い日が続くと思ったら
土砂降りの雨が降ったりなどで天候が不安定でしたね

今の時期は熱中症対策も必要です

熱中症対策については過去のブログで
是非参考にしてください


https://www.grande-sekkotsu.com/blog/2022/06/post-317-807920.html
梅雨は明けましたが、梅雨の影響で肌トラブルの
お悩みはありませんでしたか!?
実は梅雨による肌のダメージがあります
梅雨明けの4台肌トラブル
〈テカリ・ニキビ〉

お肌のテカリやべたつきは、湿度上昇により皮脂が
出やすくなることで起こります
そもそも皮脂は
肌の水分の蒸発を防ぐために分泌されています
その為肌が乾燥してしまうとこれ以上
肌の水分を失わないようにするため
皮脂をさらに分泌し、肌がべたべたしてしまいます

保湿不足によって肌が乾燥してしまうのです
さらに皮脂量が増加するとお肌で雑菌が繁殖して
炎症を起こしニキビや吹き出物の原因となります
〈くすみ〉

暖かい季節になったとはいえ
雨が降ればどうしても空気は冷たくなります
薄着をして出かけたら「思ったより寒い、、、」
なんてこともあります
寒さのせいで血行不良になったり
気圧の影響から自律神経が乱れ

末梢血管が収縮して血行不良になる結果
肌がくすんで見えるのです
〈日焼け〉

雨や曇りの日が多い梅雨の時期ですが
じつは曇り空
であっても紫外線は降り注いでいます!

上の画像のように曇りの日でも
晴れの日と比べて60%の紫外線が降り注ぎます!
うっかり気を抜いて紫外線対策を怠ってしまうと
気が付いた時にはお肌のトーンが落ちています
〈乾燥〉

エアコンや除湿器などによって
乾燥肌が加速してしまう事があります

またお肌がべたつきやすくなることによって
保湿ケアをサボってしまう。と言った理由もあります!
<改善策>
【洗顔をやさしく短時間で行う】

・ぬるま湯で顔をすすぎ、肌の汚れを落としやすくする
・洗顔ネットを使い、洗顔料を濃密な泡にする
・ぬるま湯で洗顔料をしっかり洗い落とす
【紫外線対策を年中行う】

日常的に日焼け止めクリームが必要です
紫外線を浴びる事で、肌のターンオーバーが促進
され過ぎていまい、肌の機能が低下にも繋がります
【加湿器を付けて湿度を60%以上にする】

肌に最適な湿度が60%~70%が良いと言われてます
クーラーや使用している時は空気が乾燥しています
クーラーを起動する際は加湿器もセットで
使うようにしましょう!
【入浴時のお湯を40度以下にする】
お風呂の温度は40度以下(シャワーも同様)
15分未満の入浴時間にする

湯船やシャワーの温度が40度を超えると
肌の機能を作っている「セラミド」という成分が
漏れやすくなってしまいます

すると肌が乾燥しやすい傾向に
その結果皮脂の分泌量が多くなり
べたつきやすい肌になってしまいます
そのため湯船やシャワーの温度は
40度以下にしましょう
また15分以上の入浴も
肌の機能の低下につながりますので
なるべく控えるようにしましょう
いきなり全部予防するの難しいと思います
今できる範囲から、ストレスなくやることが重要です

次回のブログは
当院の大人気メニュー【美容鍼】について
なぜ顔に鍼をすると良いのか!?
深堀していきます

是非ご一読ください
Twitter・Instagramも更新中です!
「グランデ接骨院」「グランデセルティス」で検索♪
グランデ接骨院・グランデセルティス
〒510-0244 三重県鈴鹿市白子町2932-1
TEL.059-380-3303